【ワーホリ経験者が語る】オーストラリア放浪日記2「和製英語とシャドーイング」ーThe 2nd week of my stay in Australiaー

「留学はお金がかかる」というイメージはもう古い!?格安留学サービス「スマ留」なら従来の最大半額で海外留学が可能です!ネイティブキャンプ6ヶ月利用可能のサポートも魅力的です!

まずはホームページでスマ留をチェック!

格安の長期留学・ワーホリなら|夢カナ留学です!実質0円でオーダーメイド留学が可能です。出国前のサポートも手厚く、日本人が少ない語学学校を探してくれるのも魅力です。

現地で英語環境に飛び込むのは大切です!

向上委員長
向上委員長

今回の記事では、「役立つ英語表現」「シャドーイング」「和製英語」について理解が深まる記事になっています。是非最後までご一読下さい。

嬉しい・感動したーThe 8th day of my stay in Australiaー

オーストラリア生活8日目。この日は筆者の誕生日でした。オーストラリア上陸前に送っていた個人情報から、おそらくホストファミリーが気づいてくれていて、素敵なプレゼントを頂きました。海外に来て、ホームステイ先で誕生日を祝ってもらうという素敵な経験をさせて頂きました。

さて、今回の英語表現のテーマは「嬉しい・感動した」です。happy「嬉しい」以外にもたくさんあるので、表現のレパートリーが増えればGOODです!それでは見ていきましょう。

向上委員長
向上委員長

当時お世話になったEllensさんご夫婦です。写真使わせて頂き、ありがとうございます。

April 8thーThe 8th day of my stay in Australiaー
I went to the city and looked for something unique. I wanted to buy birthday presents for myself. I wanted to buy something that I could get only in Australia. 
My host family celebrated my birthday. It was like a dream. My host family took me to a restaurant for lunch. We saw the beautiful sea from the outside tables. I didn't know how to thank them. Their present for me became my treasure. I was really impressed that my host family gave me a birthday present. I almost jumped for joy. I will never forget how I spent this day forever. 

*look for〜「〜を探す」*something+形容詞「〜な何か」*for myself「自分用に、自分のために」*celebrate 「〜を祝う」*I will never forget〜「〜を決して忘れない」

ホリ子先生
ホリ子先生

日記にはホストファミリーに連れて行ってもらった場所や、頂いたプレゼントなどを書けたらよかったですね。さらに、「嬉しい」を表す表現は、英語にはたくさんあります。

ボキャブラリー先生
ボキャブラリー先生

例えばhappy「嬉しい」の他にも以下のような英語表現を覚えておくといいでしょう。

  • I am glad.
  • I am delighted.
  • I am pleased.

また、感動したことを表す表現も様々ありますね。例えば、

  • I am impressed.
  • I jumped for joy.
  • l laughed with delight.

などがありますね。たくさん使って「嬉しい」「感動した」などの英語表現の幅が広がれば、英語上級者です。

向上委員長
向上委員長

ホームステイ先でよく話すベトナム人の友達。私のつたない英語を理解しようとして、質問をしてくれたり、相槌を打って聞いてくれたりしてくれました。英語を学ぶことを通して、人間関係を築くうえで、1番大切なことを、その友達が教えれくれたように思います。

それでは日記にいきましょう。今日のテーマは「和製英語」です。英語だと思って使っていたその単語。実は和製英語かもしれません。日記の中に1つ、和製英語が含まれています。どれか分かりますか?

和製英語ーThe 9th day of my stay in Australiaー

April 9thーThe 9th day of my stay in Australiaー
K and I went to the Customs House Library. We made our member's card. Now we can borrow books and DVDs from the library. I'll watch some DVDs tomorrow. After that, I had dinner with my Vietnamese friend. I was able to talk with her for an hour in English. My English skills had been improving little by little.

さて、日記の添削を行いましょう。まず、日記内の和製英語はこれです。

”member’s card”

メンバーズカードを作る時にも、確か”Excuse me, I would like to make a member’s card.”と受け付けに伝えた記憶があります。意味を汲み取り、快く手続きを開始してくれた受付の方の優しさを感じます。

正式には次のように英語では言います。

Excuse me, I would like to make a membership card. 「すいません、メンバーズカードを作りたいのですが。」

メンバーズカードは英語で”membership card”と言います。

向上委員長
向上委員長

その「テンションが下がる」の「テンション」も実は和製英語です。他にも、「コンセント」「メリット・デメリット」「ボールペン」「シャーペン」「マンション」「キーホルダー」「カンニング」など、日本語でよく使う横文字にも和製英語が溢れています。

【その英語通じない!?】和製英語を脱却せよー英語上級者への道のりー

The 10th day of my stay in Australia

April 10th ーThe 10th day of my stay in Australiaー
Mrs Browyn and I walked Building The Bay Bikeway talking about many things. It was a perfect day to walk outside. I learned how to say, "This angle is steep." and "This angle is hard to walk." Talking with them is good for me. When we were walking, we saw heaps of birds in the sky. That was awesome. I was happy to see some Aussie birds today.
It rained in the afternoon today, so I watched a DVD and studied English at home.

*a perfect day to do「〜するには完璧な日」…ウキウキしている時にめっちゃ使えます。*how to say〜「〜の言い方」…国際交流初段で必須の英語表現。いろんな言語を学ぶきっかけとなります。*angle 「角度」*steep 「急な」

よく使う語彙トップ10意味参考
lovely素敵な、素晴らしい、良い返事で使えます。
“Here’s 5 dollers change.”
“lovely.”
awesomeすごいおぉ!って思った時、大体この単語で全部いけます。ネイティブの使用頻度高めです。
Aussie オーストラリアの、オーストラリア人Australianと言わず、Aussieの方を使います。
weird超不自然な、風変わりなん?って思った時、大体この単語で全部いけます。
cool かっこいい、いけてる、素晴らしいgoodやOKではなく、coolというとネイティブな感じがします。
No worries.気にしないで“Thank you.”や”Sorry.”の返事など、様々に使えます。
cheersありがとうオーストラリアはケッコーこれです。
Catch you later.また後でオーストラリアはケッコーこれです。
Good on yaよかったねGood on you.を少し短く発音する表現。Well doneと同じ感じ。
heaps ofたくさんのa lot ofと同じ。

シャドーイングーThe 11th day of my stay in Australiaー

April 11th ーThe 11th day of my stay in Australiaー 
I attended three lessons in Australia for the first time. My teachers speak English quickly. When the teacher points at me, I must mimic what the teacher says, and then the teacher corrects my pronunciation. I listened to and spoke a lot of English words and sentences. I felt like I was taking a shower of English.  I made friends with M, T and R. They were so friendly that I talked with them a lot. After the lessons, we talked about French culture, our school and new students tonight. My Vietnamese friend and I did the dishes as usual.

*attend 「〜に参加する」*point at 「〜を指さす」*mimic 「〜を真似する」*correct 「〜を正しく直す、訂正する、正す」*as usual 「いつも通り」

TEDを使って英語の練習をするメリットを4つ紹介します。1つ目は、自分の興味のある分野で英語を練習できることです。これが1番最強です。教育・心理学・科学技術、その他様々なジャンルのプレゼンがあるので、好きなジャンルから選び、英語の練習ができます。そのジャンルの学びを得られるというのが最大の利点です。2つ目は、字幕機能があることです。語彙力を増やそうと思うと字幕機能は必須です。上の動画から、”tangible (触れられる)”と”intangible(触れることのできない、不可視な)”を覚えました。3つ目は動画の時間です。自分にあった丁度いい長さの動画を5分から20分くらいから選べます。4つ目はスマホとイヤホンがあれば練習場所を問わないことです。いつでもどこでも英語の練習ができます。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするならシャドテン

PROGRIT Inc.無料posted withアプリーチ

【添削による改善】×【継続学習】で、リスニング力が確実にアップ!英語学習のプロフェッショナルが、24時間以内に毎日添削をしてくれます!無料体験はこちらから!

なんとか・・・ーThe 12th day of my stay in Australiaー

April 12thーThe 12th day of my stay in Australiaー
Today was better than yesterday because I managed to follow my class. I made friends with some Korean people who are so friendly. I enjoyed taking part in the classes today.
A Brazilian teacher became one of our new teachers. His name is Gustavo. He speaks English well, but he is a little shy.
ボキャブラリー先生
ボキャブラリー先生

この”manage to”はとても便利です。上記以外にも幅がききます。例えば、

  • I managed to arrive at the station just in time. 「なんとか時間通りに駅に着いた。」
  • We managed to catch the last train. 「なんとか終電に間に合った。」
  • My sister managed to get a concert ticket for Ariana Grande. 「私の妹はなんとかアリアナグランデのコンサートチケットを手に入れた」
  • We managed to survive. 「なんとか生き延びた」

このように様々な場面で使えそうなフレーズです。是非ともmanage to「なんとか〜する」を覚えておきましょう。

ワーホリ中の日本人との距離感ーThe 13th day of my stay in Australiaー

April 13thーThe 13th day of my stay in Australiaー
I went to school and took part in English lessons. Although my teachers speak English very quickly, I'm getting used to listening to their English. 
After the classes, One man talked to me all of a sudden in a Starbucks. He invited me to the football game to watch, and I said "Yes, let's." We went to Sydney Football Stadium together. I made friends with some Japanese people. It was enjoyable, but I regretted that I had spoken a lot of Japanese in the office. I hope I will use English more tomorrow.
I was excited to watch a football game. Once one of the players of Kashima got a goal, I went like "Woooo!!!". The match was between Sydney FC and Kashima Antlers. Kashima Antlers won the game by a score of 3-0.

*take part in〜「〜に参加する」*get used to~ing「〜することに慣れる」 *enjoyable「楽しめる、楽しい」*regret「(〜を)後悔する」*win by a score of ◯-△「◯対△で勝つ」

ワーキングホリデー中に日本人と接するメリット3選

【理由①】悩みを相談できるーいつかは壁に直面しますー

私の場合は、単純に「なかなか英語が伸びない」という悩みがいつもありました。オーストラリア放浪日記に出てくるK君は、丁度いい頻度で「そろそろ喋っとくか」と時々飲みに誘ってくれました。1年間オーストラリアで英語を学ぶモチベーションを保って、一生懸命頑張れたのはK君のおかげです。

【理由②】自分の人生に刺激を!ー様々な人から学べー

人生いろいろです。様々な人生設計をしている人との出会いは、私にとって大きな刺激になりました。オーストラリアのワーホリ満了後、カナダワーホリを決意し、ビザの申請やその他様々な手配などを全て自分の力だけで行いました。それが可能だと教えてもらったからです。ワーホリの先輩、ビジネスの先輩、人生の先輩、いろんな人との出会いが、自分の人生を考える良いキッカケになります。

【理由③】輪を広げようー友達の友達の友達ー

友達の多い友達とつながれたら、ホームパーティに呼ばれたり、「〜会」に呼ばれたり、結局英語を話す機会や環境に恵まれることにつながります。どんな環境を自分で作っていくか、友達をたくさん作っておくことで「運」を引き寄せるかもしれません。

文法ーThe 14th day of my stay in Australiaー

April 14th ーThe 14th day of my stay in Australiaー
I called a hospital and booked a diving medical. After that, I attended three English classes in college. I learned the word "verb." It is a word or group of words that describes an action, experience, or state, such as ‘come’, ‘see’, and ‘put on’ from LONGMAN dictionary. The word "verb" is hard to pronounce for me.My English teacher told me how to pronounce the word. I found it difficult to pronounce it.  I have to practice it more. 
Ms Ellens and I talked until 11:00 PM. at night. I had a good time.

*medical 「診察、医療行為」*attend 「〜に参加する」*verb 「動詞」*pronounce 「発音する」

名詞noun助動詞auxiliary冠詞article代名詞pronoun
形容詞adjective進行形progressive前置詞preposition疑問詞interrogative
副詞adverb不定詞infinitive現在形present form主語subject
他動詞transitive verb受動態passive接続詞conjunction目的後object
自動詞intransitive verb現在完了present perfect関係代名詞relative pronoun動名詞gerund
過去形past form比較級comparative複数形plural可算名詞countable noun
過去分詞past participle最上級superlative単数形singular 不可算名詞uncountable noun

ワーホリは準備が命!

英語学習の第1歩にWorldtalkはとてもおすすめできるオンライン英会話サービスです!安心・安全に気兼ねなくなんでも質問できる日本人講師No1のオンライン英会話サービスです!初心者でも安心!日本人講師のオンライン英会話「ワールドトーク」はこちらから!

【添削による改善】×【継続学習】で、リスニング力が確実にアップ!英語学習のプロフェッショナルが、24時間以内に毎日添削をしてくれます!

ワーホリの準備に是非!

合わせて読みたい英語力向上記事

最後に

いかがだったでしょうか。今回の記事では、「役立つ英語表現」「シャドーイング」「和製英語」について理解は深まったでしょうか。英語を話せるように練習する過程で、「英語が通じない」という経験は避けて通れません。通じない原因は様々です。発音、文法、そしてこの「和製英語」も厄介です。ネイティブスピーカー・英語圏の人に”What did you say?”と聞き返されることもしばしばあります。
しかし「通じない」ことは失敗ではありません!1度通じなくても、単語を変えて説明したり、ジェスチャーをつかったりしてチャレンジできます。また聞き手も優しさをもって理解してくれる人も多いです。「通じない」を恐れず、たくさん話す!諦めずに練習する!これが英語習得において大切なことかと思います。

最後までご一読頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました