単数形と複数形で意味が異なる語10個まとめ!

はじめにー単数形・複数形がなぜ大切かー

複数形の”s”を付け忘れただけで、定期テストでは原点・・・。私自身にはそんな記憶がありますが、”s”が付くだけなのに、これがどうして大切なのでしょうか?

実は単数形と複数形で相手に与えるイメージが大きく変わります。つまりは意味が大きく変わってしまうので、たかがアルファベット1つの”s”ですが、この働きは侮れません。今回は特に意味が大きく変化する10個の名詞を写真付きで紹介していきます!イメージとセットで覚えてしましましょう!

単数形と複数形で意味が異なる語

向上委員長
向上委員長

それでは、単数形と複数形で意味の違う英単語を見ていきましょう!

work「仕事」

works「作品」

work: I have to finish this report before the end of the day, so I need to focus and get to work.今日の終わりまでにこのレポートを仕上げなければならないので、集中して仕事に取りかかる必要があります。

works: She is an artist, and her latest exhibition showcases a variety of her works, ranging from paintings to sculptures.彼女は芸術家であり、彼女の最新の展示会では、絵画から彫刻まで幅広い作品が展示されています。

manner「方法」

manners「礼儀作法」

manner: He spoke in a polite and respectful manner during the meeting, gaining the admiration of his colleagues.彼はミーティング中、礼儀正しく尊重に満ちた態度で話し、同僚たちの賞賛を受けました。

manners: Good table manners are essential when dining in a formal setting, as they reflect one’s upbringing and consideration for others.フォーマルな場で食事をする際、良いテーブルマナーは不可欠です。なぜならそれは、自身の育ちや他人への配慮を反映するからです。

air「空気」

airs「気取った態度」

air: The fresh mountain air was invigorating as we hiked to the summit.山頂に向かってハイキングする際、新鮮な山の空気は活力に満ちていました。

airs: After winning the competition, he started putting on airs and acting as if he were better than everyone else.そのコンペティションに勝った後、彼は態度をつけて、他の誰よりも優れているかのように振る舞い始めました。

pain「痛み」

pains「苦労」

pain: She experienced a sharp pain in her ankle after twisting it while running.彼女はランニング中に足首を捻った後、鋭い痛みを感じました。

pains: He took great pains to ensure that every detail of the project was perfect, spending extra hours refining the presentation.彼はプロジェクトのすべての細部が完璧であることを確保するために、努力を惜しまず、プレゼンテーションを洗練するために余分な時間を費やしました。

arm「腕」

arms「武器」

arm: She carried her baby in her arms as they walked through the park.彼女は公園を歩く間、赤ちゃんを腕に抱いていました。

arms: The country invested heavily in strengthening its military arms to ensure its national security.その国は国家安全保障を確保するために、軍事力を強化するために大きな投資を行いました。

custom「習慣」

customs「関税」

custom: In their culture, it is a custom to bow as a sign of respect when greeting someone.彼らの文化では、誰かに挨拶する際、敬意を示すためにお辞儀をすることが習慣です。

customs: When traveling internationally, you’ll need to go through customs to declare any items you’re bringing into the country.国際旅行時には、持ち込む物品を申告するために税関を通る必要があります。

good「善」

goods「商品」

good: She always tries to do good deeds to make a positive impact on her community.

goods: The store offers a wide variety of goods, including electronics, clothing, and household items.

people「人々」

peoples「民族・国民」

people: The people of this town are known for their friendliness and hospitality.この町の人々は、その親しみやすさとおもてなしの心で知られています。

peoples: The United Nations is committed to protecting the rights and cultures of indigenous peoples around the world.国際連合は、世界中の先住民族の権利と文化を保護することに取り組んでいます。

glass「ガラス」

glasses「メガネ」

glass: She carefully placed the vase on the table, making sure not to break the delicate glass. 彼女は注意深く花瓶をテーブルに置きました。壊れやすいガラスを割らないように気を付けました。

glasses: He put on his reading glasses to study the fine print on the contract. 契約書の細かい文字を読むために、彼は読み物の眼鏡をかけました。

letter「手紙・文字」

letters「文学」

letter:I wrote a letter to him last night. 私は昨夜彼に手紙を書いた。

letters:I was interested in art and letters. 私は文芸に興味があった。

向上委員長
向上委員長

複数形でも、文脈によっては単数の意味のままで使う語もあります。”I got two letters from my friends.”みたいな感じですね。文脈やニュアンスで判断できるのも、英語力かと思います。

English radioを聞こう!ーインプットは量が命!ー

聞いて理解するのにEnglish radioの聞き流しをおすすめします。意識して聞かないと、気づくのは難しいですが、複数形!と前のめりに聞くと、たくさんの発見があります。

向上委員長
向上委員長

先日上記のアプリでラジオを聞いていると、fires「火事」についてのニュースが流れてきました。1件火事があると”A fire”で、複数形にすると”fires”なんですね!

Radios Australia FM Live Radio

Radios Australia FM Live Radio

Yiping Ding無料posted withアプリーチ

オンライン英会話でアウトプット!

正しく使えるかどうかは、アウトプットして練習して身につけていくしかありません。おすすめはオンライン英会話です!

ビジネス特化型オンライン英会話No.1 Bizmates!「仕事ができる」を目指すBizmatesオンライン英会話の無料体験はこちらから!ビジネス英語を練習したい!TOEICのスコアを伸ばしたい方必見です!

ベストティーチャーは、日本人が苦手な「アウトプット(書く、話す)」を鍛えられるよう 英語で話したいことを書くことから始めるオンライン英会話サービスです!

書いて話す!Best Teacherはこちらから!

最後に

いかがだったでしょうか。単数形と複数形で意味が異なる語10個まとめでした。”s”が付くだけで意味が異なる語は、しっかり覚えて使いこなせるようになりたいですね!最後までご一読頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました