【前置詞】覚えておくと便利なonの使い方!

中学生にもバッチリわかる!「on」の基本イメージと使い方

向上委員長
向上委員長

この記事では、前置詞”on”の役立つ英語表現を紹介していきます!

ボキャブラリー先生
ボキャブラリー先生

「〜の上に」と覚えがちですが、英語上級者を目指すならそれだけでは不十分です。どんな意味やイメージがあるのか、しっかり見ていきましょう!

◼ 「on」ってどんな意味?

「on」は何かの“上”にくっついている・のっているイメージの前置詞です。

📌 ポイント:
「on」は“浮いてる”のではなく、“触れている”のがポイント!


◼ 1番大事!「on」の基本の絵を思い浮かべてみよう

テーブルの上にリンゴがのっているのを想像してみてください。

👉 The apple is on the table.
→ 「リンゴはテーブルの上に接している」

これが「on」の基本のイメージです。


よく使う「on」の3つの使い方

① 場所(~の上に)

ものが“上にのっている”ときに使います。

  • The book is on the desk.
    → 本が机の上にある
  • The cat is sleeping on the sofa.
    → 猫がソファの上で寝ている

※「空中に浮いてる」ではなく、「ピタッと接している」のが大事!


② 日にち・曜日(~に)

カレンダーの日にちの上に予定がのるイメージ。

  • I have a soccer match on Saturday.
    → 土曜日にサッカーの試合がある
  • Her birthday is on April 5th.
    → 彼女の誕生日は4月5日です

ポイント:時間じゃなくて、「日」や「曜日」などに使います!


③ くっついている・ついている

何かが表面にぺたっとついている感じ。

  • There is a sticker on the wall.
    → 壁にシールが貼ってある
  • He has a hat on his head.
    → 彼は頭に帽子をかぶっている
  • There’s paint on my hand.
    → 手にペンキがついている

■ おまけ:動作と一緒に使われる「on」

  • Turn on the light.
    → 電気をつける(スイッチが上にのる=オンになるイメージ)
  • The TV is on.
    → テレビがついている状態

高校入試で役立つonを使ったイディオム10選

高校入試レベルで覚えておくと役立つ、「on」を使ったイディオムを10個紹介します。意味と簡単な例文とセットで紹介します!


1. on time

意味:時間通りに
例:He came to school on time.


2. on the way

意味:途中で、向かう途中に
例:I met my friend on the way to school.


3. on foot

意味:徒歩で
例:She goes to school on foot every day.


4. on TV

意味:テレビで
例:I saw the program on TV last night.


5. on the phone

意味:電話で話している
例:He is on the phone now.


6. on a diet

意味:ダイエット中で
例:She is on a diet, so she doesn’t eat sweets.


7. on the left/right

意味:左側に/右側に
例:The post office is on the left.


8. on the weekend

意味:週末に(※イギリス英語では「at the weekend」も使われます)
例:We played soccer on the weekend.


9. on the bus/train

意味:バス/電車に乗って
例:I read a book on the bus.


10. on a trip

意味:旅行中で
例:My family is on a trip to Kyoto.


■ まとめ表

用法意味例文
場所~の上にあるThe phone is on the table.
日にち・曜日~にThe party is on Friday.
接着・くっつき~についているThere is mud on your shoes.
状態・動作スイッチが入っているThe light is on.

■ 最後に一言

「on」は、「ピタッとのってる・くっついてる」イメージを持っておくと、どんな文でもスッと意味がつかめるようになります。最初は、「on the table(テーブルの上)」をしっかり覚えることからスタートしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました