【前置詞】覚えておくと便利なinの使い方

◆「in」ってどんな言葉?

向上委員長
向上委員長

「in」は中学英語をマスターするうえで、最も頻繁に登場する前置詞のひとつですね!イメージをしっかり捉えて、inをマスターしましょう!

ボキャブラリー先生
ボキャブラリー先生

「in」は「〜の中に」という意味を持つ前置詞です。何かが「中にある」というイメージを持っておくと、いろいろな場面で使いやすくなります。

★中学生向け:前置詞「in」の全力解説!

◆ ポイント①:モノや人が“中にある”とき

【基本のイメージ】

「in」は、何かの中にスッポリ入っている感じ。

  • The ball is in the box.
     → ボールは箱の中にあります。
  • She is in the car.
     → 彼女は車の中にいます。

I am in the room.(私は部屋の中にいます。)
The book is in the bag.(本はかばんの中にあります。)

向上委員長
向上委員長

「中にある」という感覚を大事にしましょう!
「箱の中」「部屋の中」「水の中」「グループの中」など、囲まれている場所にいるときに使います。

◆ ポイント②:時間の“中で”使うとき

【時間の中にいる】という感覚

  • I was born in 2010.
     → 私は2010年生まれました。
  • We go on a trip in summer.
     → 私たちは夏旅行に行きます。

I will go to Japan in two weeks.(私は2週間後に日本に行きます。)
She was born in 2008.(彼女は2008年に生まれました。)
We play soccer in the morning.(私たちは朝にサッカーをします。)

  • 「in + 時間」で「〜後に」
  • 「in + 年・月・朝・昼・夜」などで「〜に」
ボキャブラリー先生
ボキャブラリー先生

「年」「月」「季節」「午前・午後」などの広めの時間には「in」を使います。

❌使わない✅使う
10時に → at 102025年に → in 2025

◆ ポイント③:言語や状態など「目に見えない中」にあるとき

  • He speaks in English.
     → 彼は英語で話します。(英語という“ことばの中”)
  • She is dressed in blue.
     → 彼女は青い服を着ています。(青に包まれているイメージ)
  • He is in trouble.
     → 彼は困っています。(困った状態の中)

She is in trouble.(彼女は困っている。)
He is in love.(彼は恋をしている。)
They are in danger.(彼らは危険な状態にある。)

向上委員長
向上委員長

「in + 状態・感情」で「その中にいる」イメージ!目に見えない「状態」や「言語」「服」なども、「in」で表せます。「in」を使って「ある状態にある」と言うこともできます。

◆ ポイント④:「〜の中で」の応用

  • There are five people in my family.
     → 私の家族の中には5人います。
  • I’m in the soccer club.
     → 私はサッカー部に入っています。

She is in the basketball club.(彼女はバスケットボール部に入っています。)
There are 30 students in our class.(私たちのクラスには30人の生徒がいます。)

ボキャブラリー先生
ボキャブラリー先生

これもグループの「中にいる」という感覚です!

◆ まとめ:これさえ覚えればOK!

用法意味例文
場所~の中にin the room(部屋の中に)
時間~にin April(4月に)
言語~でin English(英語で)
状態~の中でin trouble(困っている)
グループ~の中の一員in the team(チームの中に)

◆ 最後に:イメージで覚えよう!

まとめ

「in」は基本的に「〜の中に」というイメージを持っています。

  1. 場所 → in the bag(かばんの中に)
  2. 時間 → in the morning(朝に)
  3. 状態 → in trouble(困っている状態)
  4. グループ → in the club(クラブの中に)

この「中にある」イメージを大切にして、いろいろな文を作ってみましょう!

inを使ったおすすめの例文

① 場所を表す「in」(〜の中に)

My pencil case is in my bag.
(私の筆箱はかばんの中にあります。)

There is a cat in the box.
(箱の中に猫がいます。)

We are in the classroom now.
(私たちは今、教室の中にいます。)


② 時間を表す「in」(〜に、〜後に)

I was born in April.
(私は4月に生まれました。)

Let’s go to the park in the afternoon.
(午後に公園へ行こう。)

We will have a test in three days.
(私たちは3日後にテストがあります。)


③ 状態・状況を表す「in」(〜の状態で)

He is in a good mood today.
(彼は今日、機嫌がいいです。)

The boy was in trouble.
(その男の子は困っていました。)

They are in love.
(彼らは恋をしています。)


④ グループやカテゴリーを表す「in」(〜の中で)

She is in the basketball club.
(彼女はバスケットボール部に入っています。)

There are 40 students in my class.
(私のクラスには40人の生徒がいます。)

I want to be in the school band.
(私は吹奏楽部に入りたいです。)

よくある間違いと正しい使い方

英語学習者が “in” を使うときによくする間違いと、それを正しく使う方法を紹介します!

1️⃣ 間違った前置詞:「in」 vs. 「on」 vs. 「at」

I am in the bus.(🚫 不自然な表現)
I am on the bus.(✅ 正しい表現)

💡 なぜ?

  • 「in」 は、何かに囲まれているときに使う(in the carin the room)。
  • 「on」 は、表面や公共交通機関のときに使う(on the buson the train)。

2️⃣ 特定の時間を表すときの「in」の間違い

I was born in July 10.(🚫 間違い)
I was born on July 10.(✅ 正しい)

💡 なぜ?

  • 「in」 は一般的な時間を表すときに使う(in 2024, in July, in winter)。
  • 「on」 は特定の日付に使う(on Monday, on July 10)。

3️⃣ 「in」を忘れてしまう間違い

He lives Tokyo.(🚫 間違い)
He lives in Tokyo.(✅ 正しい)

💡 なぜ?

  • 都市や国 を表すときには 「in」 が必要(in Japan, in New York)。

4️⃣ 「in」と「inside」の混同

The ball is inside the box.(必ずしも間違いではないが、不自然な場合がある)
The ball is in the box.(✅ より自然)

💡 なぜ?

  • 「inside」 は強調したいときに使う(Put your phone inside your bag!)。
  • 「in」 は日常英語で一般的に使われる。

5️⃣ 「in」と「into」の間違い

He went in the room.(🚫 間違い)
He went into the room.(✅ 正しい)

「in」 → すでに中にいる状態

「into」 → 外から中へ移動する動作

🔹 まとめ

「時間・場所・移動・状態」 を表しているのかを考えて、「in」を正しく使いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました